小学生はどれくらい習い事をしているの?
四條畷の糸東館では、小学生から大人まで幅広い方々に習い事として学んでいただける空手教室を運営しております。皆さんの中には、小学生のお子様に何か習い事を習わせてあげたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。ところで、世間一般の小学生というのはどれくらい習い事をされているのでしょうか。
ある2020年ごろの調査によれば、約6割の小学生が何らかの習い事をしているということが分かっています。これを男女別に見ると、ほぼ変化はないのですが女子の方が男子よりも少々習い事をしている割合が高いです。また、学年別に見ると、未就学児は約4割が習い事をしているということになっており、小学1・2年生は約7割の方が習い事をしていることが分かります。そして、小学3・4年生にもなると約8割が習い事をするようになりますが、小学5・6年生になると少し下がって約7割が習い事をされています。
四條畷の糸東館では、空手を通じて様々な経験や体験をしていただくことで体力・忍耐力・礼儀・作法などの大切さを学べる環境をご用意しております。基本的な練習メニュー以外にも、お子様がのびのびと、楽しみながら練習できるような指導内容をご用意しております。小学生から大人まで武道の習い事を始めてみませんか?